共依存症(恋愛依存/回避依存)でお悩みの方へ
解決への一歩になれたら、と思います
「好きなのに別れたい、別れられない」
その「なぜ?」の答えがあるかもしれません
失恋して、次へのステップを迎えようとしている方
いっしょにあなたの幸せを掴みにいきませんか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※恋愛依存主体での話です
さて、カウンセリングについてですが
筆者はまだそういった第三者との接触をしていません
仕事や家庭での時間を考えるといける時間がない、と四苦八苦しています
本音をいうとカウンセリングと自助グループのようなところで
話し合って自己認知を深めていきたいのが理想です
別の回避依存者を見つけて再度依存を始めても、何の解決にもなりませんしね
お医者さんもカウンセラーさんも人間です
きっとあなたに合う合わないということが出てくると思います
ゆっくりとあなたをわかってくれる方を探して下さいね
話は逸れましたが、自力でできる克服法を書いていきます
但し、家族や友人の協力が必須なのです
周囲にそのような方がいないと言う方や気を遣ってしまうと思われる方は
第三者(カウンセリング)を頼った方が早期解決へと繋がると思います
「1人でも大丈夫。見捨てられることはない。」→「1人でも生きていける」
という感覚を見つけていくことが大切です
長年そう思えなかったことがたった数日でできるわけがありません
そして、1人でそう思い込もうとしても
恋人に必要とされない自分には価値が無いと思い込んでいるのに
急に自分だけでそう思うのには無理があります
そんなとき、ご家族や友人に「見捨てないよ。大丈夫だよ」と声をかけてもらえるだけで
他社から承認(認められた)されたと思えるので少しずつですが意識は変えられます
打ち直しをして消してしまっては自分の心が見えません
辛くても苦しくても、惨めでもいいんです
素直に書き綴ってください。それがあなたの心なんです相手がどう思うのか、ではなく
書きたいときに書いて。時々、読みなおすだけでいいです
同じことを何度書いたっていいんです
それだけあなたの思いが大きいのだから
好きなだけ吐き出して、自分自身を見つめてあげてください
本を読むだけでリラックス効果が生まれます
もっと自分自身を知りたいと思うのであれば共依存関連書籍でも◎
ですが、本も人の書いたもの。
合う合わないがありますので、自分に合わない文章を何冊も読むよりは
この本なら理解、共感できる!というものを読み込んだ方がいいです
そうすれば自分の傾向や本当に望んでいたものが自ずと見えてくるかと思います
回避/恋愛
疲れた⇔疲れた
お腹すいた⇔お腹すいた
眠い⇔眠い
果たして本当にそうでしょうか
上記のことはいつも同じタイミングで同じように思うことではありません
回避依存者に同化しようとして、同じように感じているフリをしていませんか
これでは恋愛依存者主体の気持ちではありませんよね
ですから、他に好きなことを見つけてみましょう
さて、カウンセリングについてですが
筆者はまだそういった第三者との接触をしていません
仕事や家庭での時間を考えるといける時間がない、と四苦八苦しています
本音をいうとカウンセリングと自助グループのようなところで
話し合って自己認知を深めていきたいのが理想です
別の回避依存者を見つけて再度依存を始めても、何の解決にもなりませんしね
お医者さんもカウンセラーさんも人間です
きっとあなたに合う合わないということが出てくると思います
ゆっくりとあなたをわかってくれる方を探して下さいね
話は逸れましたが、自力でできる克服法を書いていきます
但し、家族や友人の協力が必須なのです
周囲にそのような方がいないと言う方や気を遣ってしまうと思われる方は
第三者(カウンセリング)を頼った方が早期解決へと繋がると思います
1.「見捨てないよ」※一番大切なことです
そもそも見捨てられることを恐れて共依存に陥っているのでという感覚を見つけていくことが大切です
長年そう思えなかったことがたった数日でできるわけがありません
そして、1人でそう思い込もうとしても
恋人に必要とされない自分には価値が無いと思い込んでいるのに
急に自分だけでそう思うのには無理があります
そんなとき、ご家族や友人に「見捨てないよ。大丈夫だよ」と声をかけてもらえるだけで
他社から承認(認められた)されたと思えるので少しずつですが意識は変えられます
2.ノートに書き出す
携帯ではなく、手書きで書きましょう打ち直しをして消してしまっては自分の心が見えません
辛くても苦しくても、惨めでもいいんです
素直に書き綴ってください。それがあなたの心なんです
相手がどう思うのか、ではなく
あなたがどう思うのか、が大事なのです
書きたいときに書いて。時々、読みなおすだけでいいです同じことを何度書いたっていいんです
それだけあなたの思いが大きいのだから
好きなだけ吐き出して、自分自身を見つめてあげてください
3.本を読む
本を読むだけでリラックス効果が生まれますもっと自分自身を知りたいと思うのであれば共依存関連書籍でも◎
ですが、本も人の書いたもの。
合う合わないがありますので、自分に合わない文章を何冊も読むよりは
この本なら理解、共感できる!というものを読み込んだ方がいいです
そうすれば自分の傾向や本当に望んでいたものが自ずと見えてくるかと思います
4.自分の時間を作る
恋愛依存者は相手との距離が近すぎます回避/恋愛
疲れた⇔疲れた
お腹すいた⇔お腹すいた
眠い⇔眠い
果たして本当にそうでしょうか
上記のことはいつも同じタイミングで同じように思うことではありません
回避依存者に同化しようとして、同じように感じているフリをしていませんか
これでは恋愛依存者主体の気持ちではありませんよね
ですから、他に好きなことを見つけてみましょう
私は私。恋人は恋人。と線引きが少しずつできるようになります
PR
プロフィール
HN:
りんな
性別:
非公開
P R